講師紹介

ドレミファ音楽工房代表

ドレミファ合唱団代表・音楽監督:梅田由佳

・金城学院大学文学部音楽芸術学科ピアノコース卒業。
・奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科博士前期課程修了。
・同大学院博士後期課程在学中。

大学院博士後期課程在学中に、特に学業成績が優秀な者として授業料免除を受ける。科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」採択生として、オーストリア・ザルツブルグ、中国・北京に派遣され、最新の音楽教育研究を行う。

・小学校教諭一種免許取得
・中学校教諭一種免許取得(音楽)
・高等学校教諭一種免許取得(音楽)

・ヤマハピアノ演奏・指導グレード取得
・カワイピアノ演奏・指導グレード取得
・カワイ音楽教育指導グレード取得
・リトミック研究センター指導者資格取得
・右脳教育 音符ビッツ指導者認定取得

・全日本ピアノ指導者協会ピティナ指導者賞受賞
・カワイ音楽コンクール優秀指導者賞受賞
・日本バッハコンクール指導者賞受賞
・グレンツェンピアノコンクール指導者賞受賞
・ブルグミュラーコンクールレッスン賞受賞

・全日本ピアノ指導者協会ピティナ名古屋栄支部役員
・ブルグミュラーコンクール審査員
・ブルグミュラーコンクール委員
・ジョイフルステップアップコンサート審査員

・一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員
・日本音楽教育学会会員
・日本音楽表現学会会員
・日本音楽芸術マネジメント学会会員
・カワイ音研会会員
・弥富市文化協会会員

ヤマハ音楽教室、カワイ音楽教室、名古屋市の小学校の音楽教師を経て、ドレミファ音楽工房を開講しました。

現在、ピアノおよびリトミックの指導に加え、2013年に立ち上げた少年少女合唱団「ドレミファ合唱団」の指導も行っております。指導の傍ら、奈良女子大学大学院・後期博士課程に在籍し、最新の音楽教育について研究を進めています。

また、音楽ユニット「amuse(アミュゼ)」を結成し、小・中学校や病院、児童館、福祉施設、市の行事、企業のパーティなど、さまざまな場で演奏を行い、アウトリーチ活動にも力を注いでおります。

幼少期より、ピアノとともにクラシックバレエ・器械体操・新体操を学んできた経験を活かし、ピアノや歌を通して、体全体で音楽を楽しめるような明るく楽しいレッスンを心がけております。また、ヤマハ・カワイ音楽教室や小学校での音楽科指導経験を活かし、年齢やレベルに応じたわかりやすく丁寧なレッスンを実践しています。音楽の楽しさを伝えるだけでなく、生徒さん一人ひとりの成長や自信につながるような関わりを大切にしています。

コンクール、グレード試験、音中・高校・大学の受験など、専門的なレッスンにも対応可能です。また、学校で伴奏者として活躍している生徒さんも多く在籍しております。もちろん、趣味としてピアノを楽しみたい方も大歓迎です♪

自らの学びも大切にしながら、常に向上心を持って音楽と向き合い、後進の育成にも力を注いでいます。

ヤマハグレードテスト・カワイグレードテスト
共に合格率100%!!
毎年コンクール受賞者生・学校での合唱伴奏者多数
レッスン3年継続率100%です。

声楽・ボイストレーニング・ドレミファ合唱団・ピアノ講師:風岡詩織

・金城学院大学文学部音楽芸術学科声楽コース卒業。

・中学校教諭一種免許取得(音楽)
・高等学校教諭一種免許取得(音楽)

3歳よりピアノを始める。第13回・14回・15回・16回 金城学院大学定期演奏会に出演。2015年・2016年・2017年 金城学院大学ガラ・コンサートにてセントラル愛知交響楽団と共演する。第40回 読売中部新人演奏会出演。第4回 街の音楽会〜次世代のフレッシュコンサート〜出演。ミッドランドスクエア アトリウムコンサート出演。第11回ベーテン音楽コンクール大学・院生A の部第1位。第13回べーテン音楽コンクール一般AIの部第1位。中学3年間は合唱部に所属し、第61回全日本合コンクールで金賞・高松市教育長賞を受賞。また、ミス日本コンテスト2017ファイナリストに選出。

歌を通して、表現をすることの楽しさや素晴らしさを伝えていきたいです。豊かな感受性を育て、明るく笑顔で活躍できるお子さまや、音楽家を志す学生への指導に力を入れております。

フルート・ピアノ講師:磯貝美月

・金城学院大学文学部音楽芸術学科管楽器コース卒業。
・卒業時に学生部長賞、学科主任賞を受賞。

・中学校教諭一種免許取得(音楽)
・高等学校教諭一種免許取得(音楽)

金城学院大学室内楽コンサートに出演しセントラル愛知交響楽団と共演。
金城学院大学ガラコンサートにソリストとして出演しセントラル愛知交響楽団と共演。
第69回全日本学生音楽コンクール名古屋大会第3位
。第2回刈谷国際音楽コンクール 奨励賞
第4回、第5回管楽器ソロコンテストin東海2019、2020 最優秀賞。
第12回岐阜国際音楽祭コンクール 第1位。バーゼル国際フルートコンクール2023 第2位。
2021年公益財団法人山田貞夫音楽財団奨学生。

楽しく、上手になるレッスンを心掛けています。
音楽経験がなくて不安な方もお気軽にレッスンへお越しください。

声楽・ピアノ講師:水野沙羅

・金城学院大学文学部音楽芸術学科声楽コース卒業。

・第48期コンセルヴァトーリオ名古屋二期会バーゼコース修了。
第49期コンセルヴァトーリオ名古屋二期会マスターコース修了。

・中学校教諭一種免許取得(音楽)
・高等学校教諭一種免許取得(音楽)
・ヤマハピアノ演奏グレード取得

6歳からピアノを、16歳から声楽を始める。
大学在学中声楽の他にピアノとパイプオルガンを学ぶ。大学内の礼拝堂にて礼拝オルガニストを2年間務めた。
同大学主催の定期演奏会・卒業演奏会に出演。

愛知県芸術劇場開館30周年記念名古屋二期会定期オペラ公演「フィガロの結婚」バルバリーナ役でオペラデビュー。これまでに「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役、「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ役の他、「トスカ」「ホフマン物語」「月の影-源氏物語-」など複数のオペラに出演。その他にもミッドランドスクエアアトリウムコンサートやオーケストラとの共演など様々な舞台に出演。
第11回東京国際声楽コンクール新進演奏家部門准本選入選。
名古屋二期会準会員。

身体の使い方や発声、発音などの基礎を中心にそれぞれのレベルやご要望に沿ったレッスンを行っています。うまく出来ないところや苦手なところ、困っているところなど丁寧に取り扱っていきます。
憧れの曲、お気に入りの曲を一緒に楽しみましょう!

ピアノ講師:中村理紗子

岐阜・愛知コンクールで金賞、また全日本学生コンクール名古屋大会、ピティナ全国大会にて入選、ボアズィチ芸術国際ピアノコンクール 第2位。

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻に在学中。

一人一人の目標に寄り添い、弾ける!楽しい!と感じていただけるレッスンを心がけています。音楽を通じて感性を育み、憧れの楽器を演奏できるように目指していきましょう。

バイオリン・ピアノ講師:柴垣凛乃

愛知県大府市出身。
3歳よりバイオリンをはじめる。

第34回子供のためのヴァイオリンコンクール金賞。第14回ベーテン音楽コンクール最優秀賞。第23、26、27、日本クラシックコンクール、第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会出場。
平成28年度大府市教育委員会 教育表彰授与。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、現在愛知県立芸術大学器楽科在学中。
これまでにバイオリンを加藤二葉、植村太郎、福本泰之の各氏に師事。
生徒様の個性を尊重したレッスンを目指していきます。ですが何より楽しいのが1番!です。
バイオリンが好き、音楽が好きという気持ちを大切に、そしてその気持ちを育んでいけるようなレッスンを心がけています
一緒に楽しく成長していきましょう♩

ピアノ講師:片山暖理

第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会第4位。
第77回全日本学生音楽コンクール名古屋本選入選。
第23回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会銀賞。
ピティナピアノコンペティション全国大会D級ベスト賞、Jr.G級入選。
第11回 日本バッハコンクール全国大会金賞。

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、名古屋音楽大学ピアノ演奏家コースに在学中。

音楽の楽しさや美しさ、そして素晴らしさを一緒に見つけ、一人一人の個性を大切にしたレッスンができるよう心がけています

ピアノ講師:竹本理恵

・名古屋音楽大学音楽学部ピアノ専修卒業。

・中学校教諭一種免許取得(音楽)
・高等学校教諭一種免許取得(音楽)
・ヤマハピアノ演奏・指導グレード取得
・リトミック研究センター指導者資格取得

明るく、楽しく!をモットーに、初めてピアノに触れる小さなお子様から大人の方まで、お一人おひとりの目標やお気持ちに寄り添ったレッスンを心掛けております。ぜひ一緒に楽しみましょう。

ピアノ講師:川村輝美

幼少よりピアノを習い始める。
NHK中学生日記出演。
中日劇場、御園座などに出演し、人前で歌やダンスを披露。
名古屋大学教育学部附属中学、同高等学校を卒業後,日本大学芸術学部に進学し、歌、バレエ、日本舞踊、コンテンポラリー、歌舞伎、狂言に至るまで様々なジャンルの芸術に触れ表現力を身につける。

ピアノを通して、表現をすることの楽しさを伝え、ピアノを初めて習う子供たちも音楽を楽しめるようなレッスンを常に目指しています。

ピアノ講師:松森真里

ヤマハピアノ演奏・指導グレード取得
カワイピアノ演奏・指導グレード取得

幼少期よりピアノを習い、学生時代は吹奏楽部でクラリネットを担当しておりました。
音楽とは異なる分野の仕事をしておりましたが、ピアノ講師になる夢が諦められず転身し、現在に至ります。
より良いレッスンをさせていただけるよう、日々練習や勉強を重ねて、自分自身もより上の級のグレード取得を目指して挑戦し続けています。

お子様のレッスンでは、目線を合わせて接することや基礎を大切に、その時々のお子様の様子を見てベストな対応ができるように心がけております。
大人の方のレッスンでは楽しんでいただくことを第一に、それぞれの目標や目的に合わせてレッスンさせていただいております。

ピアノを通して、人生を豊かにするお手伝いが少しでもできれば幸いです。
ピアノがお好きな方、ご興味がある方、ぜひ一緒に楽しみましょう。

バイオリン・ピアノ講師:野末弥生

ピアノを幼少期より、学生の頃よりバイオリンを始め現在、某アマチュアオーケストラのコンサートマスターとして活動中。
バイオリンを上手に弾けるようになりたいという気持ちで、日々練習を続けています。
皆さんにバイオリンの楽しさや、合奏の楽しさをお伝えてしていきたいです。

ピアノ講師:宇佐美宏美

私は、ピアノを弾くことが大好きで小さな頃からずっと続けてきました。
ピアノを演奏する楽しさを感じていただけるように、日々レッスンしております。